ブログ

  • HOME > 
  • ブログ
2025.04.21

前歯のガタつきや歯の色が気になる方へ!マウスピース矯正とホワイトニングで自信ある笑顔を(^^)/

こんにちは!

ホワイトニングの歯医者さん

横浜インペリアルトパーズ

院長 風野めぐみです。

「前歯のガタつきが気になる」

「人前で笑うのが少し恥ずかしい」

「矯正中でも白くキレイな歯をキープしたい」

そんなお悩みをお持ちの方に、当院ではマウスピース矯正ホワイトニングを組み合わせて、理想の歯並びと白い歯を実現します!

今回は、この二つの治療がどのように効果を発揮するのか、簡単にご紹介します。

  1. 1.「前歯の矯正」で歯並び良くなるの?マウスピース矯正の良いところ

「前歯だけ矯正って何?」と思うかもしれませんが、実は前歯のガタつきを短期間で整えることができるんです!

前歯の矯正といっても奥の大きな歯の手前までの歯を動かします。

  • ・目立たない透明なマウスピースだから、周りに気づかれずに治療ができる

  • ・取り外し可能だから、食事や歯磨きも楽々

  • ・短期間で前歯だけを整えたい方にぴったり!

歯並びが整うと、自然と笑顔に自信が持てるようになります(^^)/

  1. 2.矯正とホワイトニングを一緒にやるとどうなる?

マウスピース矯正で歯並びが整うと、ホワイトニングの効果がさらに引き立つんです!

具体的には:

  • ・歯並びがきれいになると、光の反射が均等になり、歯がさらに白く輝く

  • 矯正中でも歯を白く保つことができるので、歯並びと白さを同時に手に入れることができる

この二つを一緒にやることで、自分の笑顔にもっと自信が持てるようになります!

  1. 3.当院のこだわり|安心して矯正+ホワイトニングできる理由

当院では、マウスピース矯正ホワイトニングの治療をしっかり連携させています。

なぜ安心して治療を受けられるのか、その理由をご紹介します。

  1. ・インビザライン認定医による精密な診断と治療

  2. あなたの歯にぴったり合ったオーダーメイドのマウスピースを使用

  3. ・ホームホワイトニングオフィスホワイトニングのデュアルホワイトニングで、より効果UP!

  4. ・完全予約制&個室で、プライベート空間でリラックスして治療を受けられる

  5. 4.こんな方におすすめ!

  6. ・前歯のガタつきが気になる

  7. ・笑顔に自信を持ちたい

  8. ・矯正中でも白く美しい歯を保ちたい

  9. ・短期間で印象を変えたい

  10. 5.無料カウンセリングで気になることを相談しよう!

治療を始める前に、無料カウンセリングで気になることや不安なことをしっかり相談できます。

  • 「どのくらいの期間で治療が終わるの?」

  • 「ホワイトニングの白さってどれくらい持つの?」

こんな質問にもしっかりお答えしますので、お気軽にご相談ください

あなたにぴったりの治療プランをご提案します。

☆マウスピース矯正矯正の詳細ページ

当院のマウスピース矯正についての詳細はこちらをご覧ください

HOME

2025.04.13

矯正治療の勉強会に参加しました!(横浜・関内の歯科医院)

こんにちは!

ホワイトニングの歯医者さん

横浜インペリアルトパーズ

院長 風野めぐみです。

 

先日、

『矯正治療の目的、成長発育、正常咬合と不正咬合』

をテーマにしたマウスピース矯正に関する勉強会に参加してきました。

矯正治療は「歯をキレイに並べる」だけでなく、噛み合わせや顔のバランス、成長発育に合わせた診断・治療計画がとても重要です。

 

【マウスピース矯正はどんどん進化しています】

近年、当院でも特にご相談が増えているのが、「マウスピース矯正(インビザラインなど)」です。

従来のワイヤー矯正とは異なり、

• 透明で目立ちにくい

• 取り外し可能で衛生的

• 比較的痛みが少ない

といったメリットがある一方で、専門的な知識や診断力が非常に重要です。

マウスピース矯正は日々進化しており、最新の知識を常にアップデートすることが、より良い治療結果につながります。

今回の勉強会で得た内容を、今後の診療にも積極的に活かしてまいります。

【当院のマウスピース矯正の特徴】

当院では、

「前歯の見える部分のみに特化したマウスピース矯正(部分矯正)」

をご提供しています。

前歯のすき間が気になる

少しだけ歯並びを整えたい

短期間・低価格で治療したい

そんな方に向けた、目立ちにくく、短期間で歯並びを整えたい方におすすめの矯正治療です。

もちろん、すべての方が適応となるわけではないため、お一人おひとりのお口の状態をしっかりと診断し、必要に応じて他の矯正治療の選択肢も丁寧にご案内いたします。

 

【横浜・関内で前歯のマウスピース矯正をお考えの方へ】

横浜市でマウスピース矯正を検討中の方

前歯の歯並びが気になる方

矯正は初めてで不安な方

ぜひ一度、当院にご相談ください。

初回カウンセリングでは、治療の流れや費用、期間についてもしっかりご説明いたします。

「透明なマウスピースで、理想の笑顔を。」

ご予約・お問い合わせ、お待ちしております!

2025.04.07

ホームホワイトニングとセルフホワイトニングの違いについて。

こんにちは!

ホワイトニングの歯医者さん

横浜インペリアルトパーズ

院長 風野めぐみです。

 

最近、患者様から

「ホームホワイトニングもセルフホワイトニングも自分でやるけど、何が違うのか分からない」

といったお声をいただきました。

確かに、どちらも自分でできるものですが、その違いは意外と知られていないかもしれません。

私もそのお話を伺ったとき、「なるほど!」と納得してしまいました。

簡単に言うと、サプリメントとお薬の違いのようなイメージですね。

ホームホワイトニングは歯科医の指導のもと薬剤を用いて進めるため、安心して歯を白くすることができます。セルフホワイトニングは薬剤を使用することはできず、歯自体を白くすることはできません。

では、具体的に何が違うのかご説明します☺️

 

1. ホームホワイトニングとは?

ホームホワイトニングは、歯科医師が処方した薬剤を使用して行うホワイトニング方法です。歯科医院で歯の状態を確認し、患者様に合った薬剤を処方します。お好きな場所や時間にいつでも自分のペースで使用することができ、歯自体を白くする効果が期待できます。歯科医師の指導のもとで進めるため、安心して行うことができます。

 

2. セルフホワイトニングとは?

一方、セルフホワイトニングは、歯科医師が処方した薬剤は使わず、主に民間の施設で行う方法です。歯の表面にある汚れを落とすことができる場合がありますが、歯自体の色を白くする効果はありません。つまり、一時的に歯が少し明るくなるかもしれませんが、根本的な歯の色の改善にはつながらないということです。

 

3. どちらを選べばいいの?

歯の色が気になったら、まずは医療機関で歯科医師に相談することをおすすめします。歯科医師が歯の状態を確認し、どの方法が最適かを提案します。それぞれの方法の違いを理解して、自分に合ったホワイトニング方法で白くきれいな歯を目指しましょう!

少しでも参考になれば嬉しいです。

お悩みの方はお気軽にご相談ください。

ホワイトニングの経験豊富な歯科医師や歯科衛生士が、ぴったりのホワイトニング方法をご提案させていただきます✨

2025.03.20

トパーズホワイトニング(オフィスホワイトニング)のご紹介!

こんにちは!
ホワイトニングの歯医者さん
横浜 インペリアルトパーズ

院長の風野めぐみです。

今回は、歯の白さが2〜3トーン上がる!と人気の[トパーズホワイトニング]についてご紹介します。 


▶︎症例のご紹介
・治療内容
トパーズホワイトニング

▶︎おすすめしたい方
歯の黄ばみが気になる方
ホワイトニングが初めての方

▶︎治療回数:1回

▶︎費用:22,000円(税込)

▶︎リスクと副作用
・しみる場合があります。
・白くなる度合いには、
個人差があります。

歯の色でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください

ご質問などはお電話やインスタグラムのDMでも承っておりますので、お気軽にご連絡ください🌟

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
お気軽にカウンセリングにいらしてください(^^)/

 

2025.02.04

第一印象において、口元の美しさはどれくらい大切?

こんにちは

ホワイトニングの歯医者さん
横浜インペリアルトパーズ
院長の風野めぐみです。

「第一印象で口元って大事っていうけど、実際どのくらいの人が気にしているんだろう?」

そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?😊

実は、初対面のとき顔全体の印象の中で、口元は非常に重要な役割を果たします。

【美しい口元が与える印象とは?】

💎清潔感がアップ!

きれいに整った歯並びや輝く白い歯は、健康的で清潔な印象を与えます。

💎笑顔に自信が持てる!

歯にコンプレックスがあると、つい口元を隠してしまいがちですが、美しい歯並びと白い歯があれば、自信を持って笑えるようになります。

💎人間関係もスムーズに!

自信に満ちた笑顔は、社交的で親しみやすい印象を与え、初対面の人とも自然に打ち解けやすくなります。

口元の美しさは、自分の印象をより魅力的にする大切なポイントなんです✨

 

理想の笑顔を手に入れませんか?

当院では、

✔クリーニング

✔ホワイトニング

✔前歯のマウスピース矯正(インビザラインGo)

で、みなさまの口元の美しさをサポートいたします♪

「笑顔にもっと自信を持ちたい!」と思ったら、ぜひお気軽にご相談くださいね😊💖

2025.01.16

当院のオフィスホワイトニングのメニュー✨

こんにちは

ホワイトニングの歯医者さん
横浜インペリアルトパーズ

院長の風野めぐみです。

今回の投稿は

オフィスホワイトニングのメニューを紹介します✨

【インペリアルホワイトニング】

平均4〜5トーンアップ

🤍費用

  33,000円(税込)

🤍所要時間

  約60分

(照射時間15分×2回)

【トパーズホワイトニング】

平均2〜3トーンアップ

🤍費用

  22,000円(税込)

🤍所要時間

  約60分

(照射時間15分×2回)

 

※初めての方はカウンセリングに30分ほど

  お時間をいただきます。

◽️リスクと副作用について

・しみる場合があります。

・どのくらい白くなるかは個人差があります。

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
当日のご予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2024.11.24

前歯のちょっとした歯並びが気になる方へ!

こんにちは

ホワイトニング専門歯科医院
横浜 インペリアルトパーズ
院長の風野めぐみです。

 

「前歯のガタつきがちょっと気になる…」

「前歯の隙間が気になる…」

「矯正したけど、少し戻ってきちゃった…」

噛み合わせは気にならないけれど、ちょっとした前歯の歯並びが気になる。

そんなお悩みをお持ちの方は意外と多いのではないでしょうか?

当院でも、

「矯正はやっていないんですか?ここで治療したいです!」

といったご希望を多くいただいていました。

そこで、このたび 「見える前歯のマウスピース矯正 インビザラインGo を導入しました!✨

インビザラインGoは、奥歯の手前までを対象とした前歯メインの矯正です。

 

【インビザラインGoの特徴】

★ 周囲に気づかれずに歯並びを整えられる!

透明なマウスピースを使用するため、目立ちにくく、矯正していることを知られにくいです。

★ 痛みがすくない!

まったく痛みがないわけではありませんが、ワイヤー矯正よりも一度にかかる力が弱いため、比較的痛みが少ないのが特徴です。

★ 治療期間が短い!

通常の矯正では、歯並び全体を整えるのに2~3年かかることが多いですが、インビザラインGoなら約6か月で改善できる可能性があります。

★ 費用を抑えられる!

奥歯まで含めた全体矯正では100万円前後かかることもありますが、

インビザラインGoなら約50万円で治療が可能です。

※インビザラインGoが適さない場合もあります。

すべてのケースで適用できるわけではなく、歯並びの状態によっては他の矯正方法をおすすめすることもあります。

その際はしっかりとご説明させていただきますので、ご安心ください。

少しでも気になった方は、お気軽にご相談ください✨

当日のご予約も可能です! 

2024.11.05

もうすぐ3周年✨

こんにちは☆

ホワイトニング専門歯科医院

横浜 インペリアルトパーズ

院長の風野めぐみです。

 

インペリアルトパーズは、12月4日(水)に3周年を迎えることになりました🎉

数あるサロンの中からインペリアルトパーズを選んでいただきお越しいただきましたこと、心より感謝しております。

いつもありがとうございます✨

 

つきましては日頃の感謝の気持ちを込め、3周年記念キャンペーンを開催いたします!

※2024年11月2日㈯~2024年12月4日㈬の期間にご来院された方が割引対象となります。

※キャンペーンの期間中は、当日にカウンセリングのみで後日に施術をご希望される際には別途カウンセリング料¥3,000(税込)が生じますのでご了承くださいませ。

※他の割引券(紹介割、併設のイメージコンサルティングサロンからのご利用など)・クーポン(ホットペッパーなど)との併用はできません。

※お一人様1回限りとさせていただきます。

 

ご質問などはお電話やインスタグラムのDMでも承っておりますので、お気軽にご連絡ください🌟

みなさまのご来院を心よりお待ちしております(^^)/

2024.10.08

ホワイトニング症例写真📷

こんにちは
ホワイトニング専門歯科医院

横浜 インペリアルトパーズ
院長の風野めぐみです。

ホワイトニング症例写真をご紹介させて頂きます。

💠症例写真

  1.   30代 女性

💠施術メニュー

  ナチュールホワイトニング

💠施術回数

  1回

※どのくらい白くなるかは個人差があります。

※初期う蝕(虫歯の初期)で茶色や黒い点に変色してしまっている場合

→エアフローにより多少とれる場合もありますが、無理に完全に除去すると歯を傷つけたりしみやすくなってしまうため当院では歯を傷つけない範囲できれいにします。

 完全に取り除くには、一般歯科で治療して頂く必要がある場合があります。

 オフィスホワイトニング時には、保護してしみないように施術させて頂きます。

 

ご質問などはお電話やインスタグラムのDMでも承っておりますので、お気軽にご連絡ください🌟

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
お気軽にカウンセリングにいらしてください(^^)/

2024.07.27

日本人の平均の歯の色ってどのくらい?

こんにちは

ホワイトニング専門歯科医院
横浜 インペリアルトパーズ
院長の風野めぐみです。

「みんなの歯の色ってどのくらいなんだろう?」

「歯白いねってわかるのはどのくらいの明るさなの?」

疑問に感じている方も多いかもしれません(^^)

今回は、日本人の平均的な歯の色についてお話しします。

前にホワイトニングでは、“明るさ”を見ているというお話をしました。

ホワイトニング用のBleaching Shade guideでみてみると

一般歯科で詰め物や被せ物の色調を決めるVITAのシェードガイドでみてみると

ホワイトニングをしたことがない方だと上記より濃い方も多くいらっしゃいますし、個人差が大きいです。

歯自体が黄色かったり濃い場合もありますが、ステインで全体的に暗く見えていることもあります。エアフローを用いたジェットクリーニングをしてステインを除去すると、明るくなる方も多くいらっしゃいます。

歯の表面に付着したステインや汚れをしっかり除去し、歯自体を白くするオフィスホワイトニングやホームホワイトニングを行うとより効果は感じやすいのでおすすめです。

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
当日のご予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2024.07.10

ホワイトニング症例写真📷

こんにちは
ホワイトニング専門歯科医院

横浜 インペリアルトパーズ
院長の風野めぐみです。

ホワイトニング症例写真をご紹介させて頂きます。

💠症例写真

  20代 女性

💠施術メニュー

  スペシャルクリーニング

      +

クレールホワイトニング

💠施術回数

  1回

ホワイトニングが初めての方でした☺️

※どのくらい白くなるかは個人差があります。

※初期う蝕(虫歯の初期)で茶色や黒い点に変色してしまっている場合

→エアフローにより多少とれる場合もありますが、無理に完全に除去すると歯を傷つけたりしみやすくなってしまうため当院では歯を傷つけない範囲できれいにします。

 完全に取り除くには、一般歯科で治療して頂く必要がある場合があります。

 オフィスホワイトニング時には、保護してしみないように施術させて頂きます。

 

ご質問などはお電話やインスタグラムのDMでも承っておりますので、お気軽にご連絡ください🌟

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
お気軽にカウンセリングにいらしてください(^^)/

2024.07.03

ホワイトニングって何をみてるの?

こんにちは

ホワイトニング専門歯科医院
横浜 インペリアルトパーズ
院長の風野めぐみです。

「ホワイトニングでは何をみて白くなったって言ってるの?」

「よく歯の色見本あててるけど、何みてるの?」

疑問に感じている方も多いかもしれません(^^)

今回は、ホワイトニングで具体的に何をみているのかについてお話しします。

まず、“色”について少しお話します。

色は「色相」「彩度」「明度」と呼ばれる3つの属性をもっています。

属性なんていうと難しく感じるかもしれませんが、

”どんな色かを説明したい時”を思い浮かべてみてください。

何色か、明るいか暗いか、鮮やかかくすんでいるのかといったイメージです。

 

「色相」とは

赤、黄、緑、青、紫といった色み、色合い、色調のことです。

💎ホワイトニングは黄色い歯を白くするイメージなので、一見「色相」をみていそうですよね。でも、違うんです!

 

「明度」とは

色の明るさをを表すものです。白黒写真がイメージしやすいかと思います。明るい色は白っぽく写り、暗い色は黒っぽく写ります。

💎ホワイトニングでは、この「明度」を見ています!

「彩度」とは

色の鮮やかさ、混じりけのなさを表します。くすみカラーより原色が鮮やかに感じるといったイメージです。

💎基本的に歯の彩度は低いです。真っ白の純白にいたっては無彩色になります。

 

🌟 当院ではホワイトニング用の”明度を見る”シェードガイド(色見本)を使用しています。

 一般歯科で詰め物や被せ物の色調を決めるVITAのシェードガイドとは異なります。

 

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
当日のご予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2024.06.25

ホワイトニング症例写真📷

こんにちは
ホワイトニング専門歯科医院

横浜 インペリアルトパーズ
院長の風野めぐみです。

ホワイトニング症例写真をご紹介させて頂きます。

💠症例写真

  20代 女性

💠施術メニュー

  スペシャルクリーニング

      +

クレールホワイトニング

💠施術回数

  1回

今回の方は他院でホワイトニングのご経験のある方でした😌

※どのくらい白くなるかは個人差があります。

※初期う蝕(虫歯の初期)で茶色や黒い点に

 変色してしまっている場合

→エアフローにより多少とれる場合もありますが、無理に完全に除去すると歯を傷つけたりしみやすくなってしまうため当院では歯を傷つけない範囲できれいにします。

 完全に取り除くには

 一般歯科で治療して頂く必要がある場合があります。

 

 オフィスホワイトニング時には

 保護してしみないように施術させて頂きます。

ご質問などはお電話やインスタグラムのDMでも承っておりますので、お気軽にご連絡ください🌟

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
お気軽にカウンセリングにいらしてください(^^)/

2023.11.13

ホワイトニング一回でどのくらい白くなる?

こんにちは
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。

「ホワイトニング1回でどのくらい白くなるんだろう?」

「あんまり変わらないのかな?」

「不自然に真っ白になりすぎたらやだな。」

みなさまからよくご質問いただきます(^^)

 

今回は、当院で行うオフィスホワイトニングについてお話しします。

前提として、おひとりおひとり歯の質が異なるので個人差があります。

多くの患者様がいらっしゃる中での平均的なお話しをさせていただきます。

🌟 当院でのオフィスホワイトニング

当院ではホワイトニング用の”明度を見る”シェードガイド(色見本)を使用しています。一般歯科で詰め物や被せ物の色調を決まるVITAのシェードガイドとは異なります。

▪︎ナチュールホワイトニング 

▪︎クレールホワイトニング

一度でも白さをご実感いただける方も多いです。ご希望の色までトーンアップしたい、白さを定着させたい方は、3、4回続けていただくのがおすすめです。

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2023.10.22

矯正治療中もホワイトニングはできますか?

こんにちは
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。

「矯正中でもホワイトニングできますか?」

「歯の表側にワイヤーの矯正装置がついているとホワイトニングはできないですか?」

矯正治療をされる方が増えたので、最近はこういったご質問をよくいただきます(^^)

歯並びが整うころに、歯の色まで白くきれいになっていたら最高ですよね!

矯正治療中でもホワイトニングできますので、それぞれの矯正装置に合ったホワイトニング方法についてお話させていただきます。

☆マウスピース矯正

オフィスホワイトニング(当院でのナチュールホワイトニング、クレールホワイトニング)ホームホワイトニングもできます。

 

☆ブラケット装置が歯の裏側についているワイヤー矯正(舌側矯正)

オフィスホワイトニング(当院でのナチュールホワイトニング、クレールホワイトニング)ができます。

 

☆ブラケット装置が歯の表側についているワイヤー矯正

オフィスホワイトニングや型取りをしてのホームホワイトニングはできません。

ですが、ホームホワイトニングの中で型取り不要の既製トレーオパールエッセンスGoを用いる方法はできます。

[参考文献]

新妻由衣子 小林幹宏 菅井琳太郎 寺島実華子 長谷川正剛 山口麻衣 真鍋厚史

ブラケット装置を用いた矯正患者に対するホームホワイトニングの有用性

審美歯科学会誌 第36巻 第1号 2023年 pp12-18

 

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀

矯正装置の種類が分からない方も確認させて頂きます。

カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2023.10.07

ホワイトニングはどこでも同じ?

こんにちは
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。

「ホワイトニングってどこでやっても同じですか?」

「セルフホワイトニングと歯科医院でのホワイトニングは違うのはなんとなく分かる。」

「歯医者さんのホワイトニングってどこも同じだよね?」

違うとしたら具体的にどこが違うの?

気になりますよね(^^)

今回は、歯科医院で行うオフィスホワイトニングについてお話しします!

歯科医院によって違うポイント!!!

              

1.白くさせる方法が違う

基本的には、歯を白くする過酸化水素水を含むお薬を使用していきます。これは国家資格を有する歯科医師や歯科衛生士のみが扱えるものになります。

歯科医院によって取り扱っている薬剤は異なります。(お薬の種類も色々あります。)

また、お薬を反応させるために熱を加えます。そのために光を当てますが、その機械自体も波長などは微妙に効果が違ってきます。さらに光を当てる時間も歯科医院によって異なります。

ほかにも、薬剤を使用せずレーザー(CO2レーザーなど)を使用されている歯科医院もあります。

 

2.内容が違う

ここも歯科医院によっては違います

例えば、ネイルサロンでいうオフ、ベース、トップがコース内に入るかオプションかといったイメージして頂ければと思います。

①お薬を塗る前に歯の面をきれいにするのか、きれいにするときもなにを使うのか。

お薬を塗る歯の面(多くは奥歯の手前までの歯の唇側)をきれいにする歯面清掃も含まれるところも多いと思います。

<きれいにする方法>

電動歯ブラシのようなブラシで磨くタイプ(PMTC

微細なパウダーを含む水流で落とすタイプ(ジェットクリーニング)

があります。

歯をより傷つけずにお薬の効果を最大限に得たい方はジェットクリーニングを使用している歯科医院を探されるのがおすすめです。歯の表面につく着色(ステイン)が着きにくくなります。

②お口の周りや歯肉の保護の仕方

薬液がお口の中に漏れないようにするのはもちろん、歯肉もしっかり保護しているかどうか微妙に歯科医院によって違いがでます。

薬剤を反応させるために当てる光によって、メラニンが多い方は歯肉が黒くなることがまれにあります。

③最後にコーティングをするか。

しないところもするところもあるのではないかと思います。

オフィスホワイトニングをするとふだん歯を保護している唾液の膜が一時的になくなってしまいますので、再び保護膜ができるまでコーティングをして保護するところが多いかと思います。

 

3.ホワイトニングに特化しているか。

近年は、ホワイトニング専門の歯科医院も多くあります。

それだけでなく、専門的な知識を持った施術者がいるかどうかでも違います。

現在ホワイトニングの分野では認定医や専門医などはありませんが、ホワイトニングの専門知識を有する資格があります。

・歯科医師であれば、アンチエイジング歯科学会の『ホワイトニングエキスパート』

・歯科衛生士であれば、審美歯科学会の『ホワイトニングコーディネーター』

そういった専門の歯科医院や歯科医師、歯科衛生士のいるところの方が、おひとりおひとりのライフスタイルや歯質などに合ったホワイトニング方法をご提案できる可能性が高いです。

 

🌟 当院でのオフィスホワイトニング

▪︎ホワイトニング前の歯面清掃にも、EMS社製の最新のエアフローを用いてジェットクリーニングを行なっております。

▪︎当院で使用する光には紫外線は含まれていません(多くの歯科医院が同じだと思います。)が、歯肉までしっかり保護して行います。

▪︎ナチュールホワイトニングで通常のコーティング、クレールホワイトニングではダブルコーティングさせて頂きます。

▪ホワイトニングエキスパート、ホワイトニングコーディネーターの資格を有する歯科医師、歯科衛生士がおりますので、おひとりおひとりのライフスタイルや歯質などに合わせて適切なホワイトニング方法をご提案させていただきます。

 

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2023.03.04

歯を白くきれいにする、保つポイント!!

こんにちは☆

Imperial Topaz Oral care 

院長の風野めぐみです。

歯を白くきれいにする、保つためのポイント♪

まずは、状況を正しく把握することです。

歯が白く見えないのはなぜかを歯科医師に診てもらいましょう!

①ステインなどが表面について歯が白く見えない。

➁ステインは付いていないが元々の歯が黄色っぽい。

 

①の場合

ステインを落とす付きにくくするケアが必要です。

自宅でのケアでも歯を傷つけずにステインを落とすケアを行う。

歯科医院ではエアフロー(ジェットクリーニング)を用いて行うクリーニングがおすすめ。

エアフローは電動歯ブラシのような機械を用いず、微粒子のパウダーを水流を用いて歯に吹き付けることで歯や歯周ポケットをきれいにできます。

最新式のエアフローは水温の管理もできるので従来のものよりしみにくく、水やパウダーの飛散が少ないです。

 

➁の場合

歯の内部の黄ばみはホワイトニングをして白くします。

自宅でのケアは歯を傷つけずに歯質強化しステインのつきにくい状態をキープするのがおすすめです。

ホワイトニングは歯科医院を受診し、オフィスホワイトニングホームホワイトニングを受けてください。

※歯を白くすることのできる薬剤は劇薬で歯科医院(医療機関)でしか取り扱うことはできません。

 

歯科医院でご自身の歯の状態をきちんと診て頂いて、適切なクリーニングや合う方法でのホワイトニングをして頂ければと思います。

 

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀

カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2023.02.02

エアフロー(ジェットクリーニング)ってどれも全部同じ?

こんにちは
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。

「最新のエアフローのあるところを探してきました。」

「”エアフロー”で検索しました。」

という方々が増えていて皆様の意識の高さを痛感しております。

ただ…

『エアフロー(ジェットクリーニング)』というのはクリーニングの種類の一種です。

なので使用する機器は各歯科医院で異なります。

医療脱毛やHIFUのように種類の異なる機器があり、それぞれの性能も異なるのが現状です。

よく目にするEMS社の製品でも従来のものと最新のものではクリーニング用のパウダーの質や機械の性能も大きく異なります。最新のものは患者様のお痛みや不快感が少なく、より歯や歯ぐきを傷つけずに汚れを落とすことができます。エアフローでは、付着して間もない柔らかい歯石も取ることができます。長く付着していた硬い歯石はエアーフローでは取ることはできません。硬い歯石が付着している場合は、歯石を取るクリーニングも必要となって来ます。

<パウダーの違い>

主成分が従来のものは重炭酸ナトリウム、最新のものは天然甘味料のエリスリトールです。

従来のしょっぱくひりひりしていたものが最新のジェットクリーニングではやや甘みを感じる刺激の弱いものになっています。

また、パウダーの粒子もより微細になっているので、歯や歯ぐきがより傷つきにくいです。

<性能の違い>

最新のものは温度管理もできるため、比較的痛みがでにくくなっています。

 

”エアフロー”を検索して頂き、どのような機器でどのような内容のクリーニングをするのかしらべて頂くのもいいかと思います。

当院では口腔内の状況に合わせて、最新のエアーフローを用いた2種類のメニューがあります。

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

 

2023.01.05

自分に合ったホワイトニングの方法を探そう!

こんにちは☆
Imperial Topaz Oral care
院長の風野めぐみです。

 

「歯がしみやすいからホワイトニングしたら痛そう。」

「なんかめんどくさそう…大変そう。」

ホワイトニングに興味のある方が増えましたが、何となく一歩が踏み出しにくいといった方が多いかもしれませんと。

ご自身に合った方法であれば痛みのリスクを軽減でき続けやすいです。

 

►歯がしみやすい方

・歯にひびが入っている

(ご自身で見てもわからないが、歯科医師や歯科衛生士が診るとひびか入っている場合があります。)

・咬耗している(歯ぎしりなどで歯が削れてしまうことがあります。)

・ブラッシングによって歯の根元側が削れている

こういった場合はホームホワイトニングだとお痛みがでる可能性があります。

歯科医院でのオフィスホワイトニングで適切に保護をして薬剤を塗布することでお痛みが出にくい状態でホワイトニングを行うことができます。

 

►めんどくさそう

歯科医院のオフィスホワイトニングであれば、歯科医師や歯科衛生士がすべて行うので楽です。

また、ホームホワイトニングも”オパールエッセンスGO”という型取り不要で使い捨てでできるものがあります。薬剤をご自身でトレイに入れたり洗浄しなくていいのでいつでもどこでも簡単にホワイトニングできます。

 

ホワイトニングには方法や薬剤にも種類がありますので、一度カウンセリングだけでも受けて頂ければと思います。

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀
カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2022.12.24

ケアしてるのにステインが付きやすくなった気がする。。。

こんにちは☆

Imperial Topaz Oral care 

院長の風野めぐみです。

「ステイン付きやすいので気になってしっかり歯磨きしてます。」

「ステインが気になるので定期的にクリーニングしています。」

意識の高い方が増えてうれしく思います(^^)

そこで落とし穴が…

「ケアしてるのにステインが付きやすくなった。」

・歯磨きの力が強い

・長時間の歯磨き

・研磨剤入りの歯磨き粉の使用

・歯科医院で行うクリーニングでのポリッシング

(電動歯ブラシのようなブラシを用いての機械を使用したクリーニング)

これらによって歯の表面は傷がついてしまうことがあります。

歯の表面が傷つくと、

茶渋汚れやたばこのヤニなどのステインやプラークなどが付着しやすくなってしまいます。

場合によってはしみやすくなることも。。。

適切な歯磨きやクリーニングを続けることにより歯にステインやプラークが付着しにくくなります。

歯科医院でのクリーニングも歯を傷つけないように配慮されているものを選ぶのがおすすめです。

適切な口腔ケアやクリーニングについてはまた、お伝えさせて頂きます!

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀

カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2022.12.08

ホワイトニングしたけど思ったより白くならなかった。

こんにちは☆

Imperial Topaz Oral care 

院長の風野めぐみです。

 

「ホワイトニングしたけどあんまり白くならなかった。」

こういったお声を耳にすることもあります。

もちろん、歯の質によって個人差があったりもします。

歯の色がグレーがかって見える”テトラサイクリン歯”など白くなるのに時間がかかったりホワイトニングによって白くするのが難しい場合もあります。

ですが、多くの場合は歯石やステイン(歯の汚れ)が落としきれていないために感じている方が多いように思います。

「ホワイトニングって白くなるんだからステインも白くなるでしょ。」

「ホワイトニングしたら汚れも落ちるよ。」

これは  !!!

ホワイトニングで歯石やステイン(歯の汚れ)を落とすことはできません。

ホワイトニング前の歯面清掃で軽度のステインはとれる可能性がありますが、ステインがついている場合はホワイトニング前にクリーニングして頂くのがおすすめです。

クリーニングで歯石やステイン(歯の汚れ)をしっかり落とし、ホワイトニング効果を最大限に得られるようにしましょう♪

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀

カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

2022.11.09

ホワイトニングジェル冷蔵庫の上に放置しちゃったけど、使っていいですか?

こんにちは☆

Imperial Topaz Oral care

院長 風野めぐみです。

「放置していたホワイトニングジェルが使えるかどうか」というご質問を頂くことが多いです。

基本的に

<ホームホワイトニングジェル>

保管方法:冷蔵庫

消費期限:約2年(未開封の場合)

「温かいところに置いちゃってた。」「期限過ぎちゃった。」

「使ったらどうなりますか?」

というのもよく聞かれますが、

人体に悪影響を及ぼすことはほぼないです。薬剤の効能が薄れてしまう可能性が高いです。

ホームホワイトニングのジェルはマウスピースに入れて、お口に入れ唾液とまざり温まることで効果を発揮するようにできています。

ですから、最大限の効果を得られるようにするためには冷蔵庫に入れて保管してください。

乾燥しやすいのでジップロックなどに入れていただくのもおすすめです。

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀

カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

 

2022.10.22

ホワイトニングってどのくらいの頻度でするものですか?

こんにちは☆

Imperial Topaz Oral care

院長の風野めぐみです。

 

「ホワイトニングって月一するものだと思ってました。」

「何回すればいいですか?」

こういったお声をよく耳にします。

ざっくり平均的なお話をさせていただきますと…

(※元の歯の色、ご希望の歯の色、ご自身の歯の質などで個人差が生じます。)

<オフィスホワイトニング>

ホワイトニングが初めての方だと

はじめのうちは2~3週間に一度、約3、4回続けていただいて色が定着してから徐々に期間をあけることをおすすめしております。

その後もご自身の歯の質やライフスタイルに合わせて定期的(1~2か月、半年、1年ごとなど)にホワイトニングすることで白さを保つことができます。

一度定着すると戻りにくくなり多少期間があいても最初まで戻る方は少ない印象です。なので、はじめのうちだけは 2~3週間に一度、約3、4回続けていただくのがおすすめです。

なぜ2~3週間ごとなのか。

お薬が効ききって後戻りが最小限で済むのが2~3週間になりますので、そのタイミングで再度ホワイトニングをしていただくと一番効率良く早く歯を白くすることができます。

ぜひ参考にして頂ければ幸いです🍀

カウンセリングのみも無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)/

24時間WEB予約OK!

電話 045-264-6333 ご予約 お問い合わせはこちら
ページトップへ